こんにちは!
スクルドエンジェル保育園 古市場園です
今回は、先日みのり組とつばさ.かける.ひかり組で行われた
「人参ができるまで」の食育のようすをお届けします
それぞれのクラスの子どもたちが先生の周りに集まり
人参ができるまでの紙芝居を見ました
紙芝居では、人参が畑で育っていくようすや生産者の方の顔など
スーパーや食卓ではなかなか見られない場面を
写真を見せながら、みんなに伝えました
紙芝居の途中では、
「これは何の葉っぱかな?」のクイズも
元気に手を上げて答える子どもたちからは、
「にんじん!」「かぶ!」「だいこん!」など様々な答えが
最後には、本物のニンジンが登場
紙芝居で見た、葉っぱ付きのニンジンが目の前に出てきて興味津々
みんな次々と手を伸ばしてニンジンに触ってみます
ふさふさの葉っぱにビックリ!
どんな匂いがするかな??
土の香りやニンジン本来の香りなど…様々な香りを体験しました
後日、ニンジンは給食のスープとして美味しく頂きました
鮮やかなオレンジ色や葉っぱの緑もスープに彩りを与えてくれています
採れたてのニンジンは味が濃く甘みも豊かに感じました
子どもたちも、興味津々で食べていましたよ
ニンジンは好き嫌いが分かれる野菜ですが
今回の食育をきっかけに、ニンジンや野菜に興味を持ったり
楽しんで食べてもらえたら嬉しいです
古市場園では、今後も様々な食育に取り組んでいこうと思います