こんにちは!
スクルドエンジェル保育園 古市場園です
今回は、先日行われた「トウモロコシの皮むき」の食育の様子をお届けします
当日はそれぞれのクラスで、
トウモロコシに触れたり皮むきをしたりと
年齢に合わせた食育を楽しみました
めばえ組では、
先生がみんなの前にトウモロコシを出すと、
みんな釘付けで見つめていました!
皮付きのまま、匂いをかいでみたり触ってみたり…
冷蔵庫で冷やされていたトウモロコシが冷たくて気持ちが良かったのか
お姫様だっこのようにトウモロコシを抱える姿もありました
しかし、皮をむいてツブツブの実を見せると
みんな不思議そうな表情に…
近寄らず、ちょっぴり警戒している姿が微笑ましく、
保育室のみんなが笑顔になりました
のぞみ組では、皮むきの前に
みんなで「とうもろこしぬぐぞう」の絵本を読みました
キャッチーな絵やセリフで、笑い声が起きたりと
楽しそうに見ていましたよ
その後、絵本でも登場したトウモロコシが目の前に登場すると
目がキラキラに
先生が皮をむいていく様子を夢中で見つめています
フワフワのひげに、興味津々で触ったりつまんだり…
ツブツブの実が出てくると、見覚えがあるのか
ニコニコ笑顔が見られました
皮むきも、「やりたい!」とみんな集まってきて
取り合いになるほど大人気でしたよ
みのり組は、順番にトウモロコシを回しながら
1人1枚ずつ皮むきを楽しみました
指先の力がついてきたみのり組さん上手に次々と皮をむいていきます
綺麗にむけたトウモロコシは、匂いを嗅いでみたり…
うっかり食べようとする子もいて、とても可愛かったです
みのり組の中には、皮付きの状態でも「トウモロコシ!」と知っている子もいて
逞しく皮むきする姿に成長を感じるひと時でした
つばさ・かける・ひかり組では
皮むきの前に、先生の紙芝居でトウモロコシが大きくなる様子や
生産者さんからのメッセージなどを見聞きして、
トウモロコシについて学びました
皮付きの状態だと、トウモロコシだとわからず不思議そうに見ている子や
中には知っている子もいましたよ
本物のトウモロコシが目の前にくると、
「触ってみたい!」とみんな夢中で手を伸ばして興味津々
モジャモジャのひげを触ると「髪の毛みたい!」と言って
頭にのせてみたり皮やヒゲの感触を楽しんでいましたよ
そして、お待ちかねの皮むきタイム
先生が見本を見せると、躊躇なく力強く皮をむき始めます
見慣れた黄色の粒々の姿が見えてくると、「トウモロコシだ!」と
ハッとした表情に
あっという間に、キレイに皮がむかれたトウモロコシが山盛りになりました
皮をむいたトウモロコシは、かける・ひかり組さんが
給食の先生に届けてくれましたよ
みんなが皮をむいたトウモロコシは、当日のおやつとして振舞われました
みんなが見慣れている姿で再登場した、大好きなトウモロコシ
嬉しそうな笑顔でパクパクとすすんで食べていました
普段見る機会の少ない皮付きのトウモロコシ
年齢を問わず興味津々で
触ったり皮むきしたりと笑顔で取り組む姿が見られました
引き続き、様々な食育を楽しみながら行っていきたいと思います