投稿者「skuld_user」のアーカイブ

古市場園の節分👹2024

こんにちは😄

スクルドエンジェル保育園古市場園です。

 

2月といえば・・・そう、節分の時季です✨

子どもたちの想いとは裏腹に

毎年古市場園に来ることを楽しみにしている鬼たち。。。

しかし、今年の2月3日は土曜日!どうする鬼たち!?

今回のブログは、今年の古市場園の節分のようすをじっくりとお届けします😉

 

2024年2月1日(木)。今年も古市場園に届いた一通の手紙。

園長先生は急いで子ども達に知らせに行きます。

古市場園で既に節分を経験している子たちは

手紙の巻物を見るだけで…ショック💦

 

「あれ?でもよく見て!2月3日って土曜日だよ!」

土曜日に保育園に来るお友だちがしょんぼりしていると

『お休みだけど土曜日も保育園に来て、鬼をやっつけるよ!』

と心強いお友だちの声が✨‼‼

安堵の表情を浮かべる子ども達です。

 

が、しかし・・・

『今年も古市場園の子どもたち、みんなの成長を感じたい‼』

と強く願う鬼たちの想いは止められず・・・

予期せぬ2月2日(金)節分前日。

先生の作ったイラストを見たり、鬼のパネルへ豆まきをしたり、

古市場園での初めての節分を楽しむ めばえ組さん😊

いつもの穏やかなひととき。

そんな空気に誘われるかのように、ドアの丸窓に誰かの姿。

子どもたちがドアの方に目をやると

 

 

入ってきたのは…

 

 

鬼でした。

カメラに向かって、はいポーズ📸💗

めばえ組の子どもたちと記念撮影が出来て嬉しそうな鬼たち💗

涙してしまったり唖然としてしまったり・・・

初めての鬼の来室にびっくりな めばえ組さんでした😢💦

 

のぞみ組では、

先生の節分のペープサートを見て楽しんでいます😊

豆まきごっこにニコニコで取り組む子ども達🎵

先生が鬼のパネルを持って逃げると

追いかけて豆を投げ・・・大盛り上がりです😆!

 

・・・ドンッ・・・

おや?何やら聞こえる太鼓の音。

のぞみ組さんの楽しそうな声に誘われてしまった人たちがいるようです。

 

入ってきたのは

 

 

鬼でした。

壁に集まったのぞみ組さんのギリギリまで迫る鬼たち!!

『お友だちと遊ぶときは順番守るんだぞー!』

制作の鬼のお面で顔を隠して、鬼を見ないように…💦

一生懸命考えた 可愛い知恵に成長を感じながらも

姿を見てもらえず、ちょっぴり寂しそうな赤鬼でした💕

 

みのり組さんも先生の紙芝居で節分について学んでいます😊

豆まきごっこも気合たっぷり!

先生が鬼パネルに身を隠すほどの強い投球で鬼をやっつけます🥎✨

・・・ドンッ・・・

あれ?

お馴染みとなってきた、太鼓からのこの流れ・・・

みのり組の子どもが目にした先にあったものとは・・・

 

 

 

 

いないいない・・・

ばあ!💗

大パニックのみのりぐみ😨💦

豆まきごっこの笑顔が一転、子どもたちの顔がこわばります💦

でも!

怖い気持ちを抱えながら、必死で鬼に豆を投げつける みのり組さん🥺✨

「強くなったね・・・✨」

変わらないはずの青鬼の表情が

不思議と子どもたちの成長を喜ぶやさしい眼差しに見えます。

みのり組の勇姿を目の当たりにし、去っていく鬼たちに

堂々と手を振って見送るみのり組さんでした👏🥰✨

 

つばさ・かける・ひかり組さんは今年も合同で豆まきごっこ♫

紙芝居で節分の由来について学んでいる姿、

制作の鬼の帽子やお面が華やかで可愛いですね💗

3クラス合同ということもあり、テンションが上がる子ども達。

お部屋の中ににぎやかな声が響きます🤩

あれ?でも・・・確かこの日は

”子どもたちの楽しそうな声”が大好きな人たちが

古市場園に遊びに来ていたような・・・

 

・・・・ドンッ!!!!!

ドンドンドンドンドンドン・・・

 

 

みんな、おまたせ~!

・・・っ!?!?!?!?!?

先ほどの楽しい空気が一転💦

「鬼が来るのは土曜日って言ってたのにー!!」と

子どもたちの心の声が聞こえてくるかのようです😢

子どもたちが大パニックの中、ひかり組の先生が何かを発見!

ひかり組の子たちを集め、みんなで落ちていた”何か”を開けてみると

それは、福の神からの手紙でした!✨

鬼を倒せる「金の豆」を古市場園に届けてくれたそう。

ひかり組さんが園の玄関に行くと・・・

『あった!!✨』

下駄箱の上にあった金の豆を発見!すぐに鬼のいる部屋へ戻ります💦

「みんなで心を一つにして、鬼に金の豆を投げよう!」

先生からの呼びかけに、意を決したひかり組さん!ガンバレ!✨

ギュッと目を瞑り、怖い気持ちを抑えながら

無我夢中で金の豆を投げると・・・!!!

ひかり組さんの勇気に鬼も降参😣💦

みんなの元を去っていったのでした。

 

今年も勇気を振り絞って鬼をやっつけてくれた、ひかり組さん。

年中だった頃よりも、堂々と鬼をやっつける姿に

頼れる年長さんの背中を感じました😊✨

 

鬼退治のあとは、美味しい給食タイム🎵

節分のイベント給食は「オニカレー」です。

大きなお口で鬼をやっつけよう😆

 

おやつの「鬼まんじゅう蒸しパン」は、

子どもたちが大好きなサツマイモが入っていて、大人気🌟

あっという間に完食する子が沢山いましたよ!😉

 

 

「1年間元気で過ごせるように悪いものを追い払う」という意味がある節分。

鬼は怖かったけれど、

乗り越えたみんなはきっと元気で過ごせるはず!ですね😊💗

カテゴリー: staff blog | コメントする

発表会に向けて大道具制作🛠ひかり組

こんにちは!スクルドエンジェル保育園古市場園です。

 

2月に発表会を控えた、つばさ組・かける組・ひかり組🌟

発表会本番に向けて、

ひかり組では『かさじぞう』の劇に使用する大道具を自分たちで制作しています😄

段ボールに色画用紙を貼って作っているのは

お地蔵さまがお礼の品々を運ぶためのソリ🌟

『みてみて~!おさかなだよ~!』

真っ赤なお魚はごちそう感たっぷり!

『裏は焼いてあるんだよ~!焼かないと食べられないから』と

思いやりもたっぷり詰まっています😉💗

『これはシチューに入れるジャガイモだよ!』

”かさじぞう”にシチュー?と、一見不思議な組み合わせですが、

実は、おじいさんとおばあさんがお地蔵さまへお礼に行くシーンで使う

ごちそうのメニューは子ども達が話し合って考えたもの😊💗

お餅にお団子、お魚にシチュー✨

子どもたちも大好きなごちそうです😋

『ほら、おさかな一緒でしょ??😊』

お団子は、先生が串を刺してまるで本物のよう✨

出来上がったお団子は子どもたちに大人気でしたよ😉💗

こちらの大きな家は、おじいさんとおばあさんが済むお家。

ひかり組の子どもたちが絵の具で一生懸命塗りました✨✌

 

廃材工作が大好きで

想像力や手指の動きを遊びながら鍛えてきた、ひかり組さん🌟

発表会の大道具制作も張り切って取り組んでいます♪

古市場園のひかり組にしか作れない「かさじぞう」が

どんな形になるのか♪楽しみですね😊

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

発表会練習中!😆つばさ組

こんにちは!

スクルドエンジェル保育園古市場園です。

 

2月に発表会を控えた、つばさ組・かける組・ひかり組の子ども達✨

初参加で『おおきなかぶ』を披露するつばさ組は、

発表会練習の真っ只中です!

『まーえ!うしろ!まーえ!うしろ!』

この日は、先生の掛け声に合わせてカブを引っ張る練習中🌟

 

『足をズーンと低くして!引っ張る時の手はこうしてね!』

と先生とお友だちの見本をみんなで確認👀💡

確認したらもう一度位置について~

『うんとこしょ!どっこいしょ!うんとこしょ!どっこいしょ!』

『まーえ!うしろ!まーえ!うしろ!』

お友だちと繋がって何度も練習しているうちに、

だんだんと楽しくなってきて、思わず笑顔がこぼれるつばさ組さん😆

楽しく練習に取り組んでいますよ♪

つばさ組さんらしい『おおきなかぶ』が見られることが楽しみです💗

カテゴリー: staff blog | コメントする

鏡開き🎍2024

こんにちは!

スクルドエンジェル保育園 古市場園です😉

お正月から園の玄関に飾られていた鏡餅。

園長先生が各クラスを回って、先日みんなで鏡開きを行いました♪

 

鏡餅をもって登場した園長先生に、みんな釘付けです👀

「みんなのお家にも鏡餅は飾られていたかな?」

との質問には、元気よく手を上げて応えてくれました💗

「このお餅の中にはお正月の神様がいるんだ!

包丁でお餅を切ってしまったら神様が痛いよね💦

なので鏡開きは、小槌で優しくたたいてお餅を割るんだよ😉」

園長先生から鏡開きのお話があると、みんな集中して聞いていましたよ👂✨

 

鏡開きの由来を学んだあとは、早速小槌で鏡開きにチャレンジ🎍

めばえ組さんは先生と一緒に、

のぞみ組さんからは、1人で上手に優しくたたくことが出来ました😄👏

昨年は

小槌の重さや1人で前に出る緊張感から先生と一緒に鏡開きをしていた子も

今年は1人で堂々と✨ニコニコと取り組むことが出来ており

子どもたちの成長をひしひしと感じるひと時でした😊💕

 

子どもたちの順番が終わると、次は先生の番♪

あれ?先生もやるの?とちょっぴり不思議そうな表情ながらも

しっかりと見守り応援してくれましたよ😁✨

 

当日のおやつは、「おしるこ」🌟

お餅の代わりにサツマイモが入っています🍠

 

写真を撮るのが間に合わないほどに(笑)

あっという間にペロリと平らげてしまう子どもたちです👏✨

 

神様のパワーをたくさんもらって

みんな元気で楽しい1年にしようね!

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

冬のお散歩♪つばさ組・ひかり組

こんにちは❕

スクルドエンジェル保育園 古市場園です。

 

先日、つばさ組とひかり組が一緒にお散歩に行ってきました😊♪

ひかり組さんとつばさ組さんがそれぞれペアになり、手をつなぎました♪

頼りになるお兄さん・お姉さんに手をつないでもらって

嬉しそうなつばさ組さんです😊💗

道路を通る時は、小さな道路でもしっかりと手をあげて渡ります。

習慣がしっかりと身に付いている子ども達😉

自ら手を上げて渡っていましたよ✨

「あれ?ここにあったスーパーがなくなってる!」

何度も通っている道なのでちょっとした変化にも気付く子ども達👀✨

工事現場の方にもご挨拶して、先を進みます♪

この日は風がとっても冷たく、信号待ちはつい体がすくんでしまうほど💦

そんな中でも信号が変わるところをしっかり自分たちの目で確かめます。

「青になった!」と子どもたちから声が上がり、

手を上げて速足で渡ることができました◎

無事に公園に着くと、先生と”遊ぶときに気を付ける事”を再確認。

遊ぶ前に体をあたためよう~!みんなでジャーンプ、ジャーンプ♪

子どもたちは大盛り上がり😆

広場で、お正月の制作で作った凧揚げをしてみると

風に乗って上手に揚げることができました✌

土管に乗って、「ネコだよ。にゃ~!」となりきって遊ぶ姿も🐈

可愛いネコちゃんですね~😊💗

子どもたちに大人気の大型遊具では、

先生の補助がなくてもグングン上っていける年長さん!✨

つばさ組さんも先生と一緒に、

一歩一歩、足を確かめながらチャレンジしていましたよ👏

 

帰りは拾ったどんぐりや石を見せ合ったり、

冬の歌を歌いながら最後まで楽しくお散歩を終えました💗

 

ひかり組さんは、卒園まで残り少なくなった来ましたね!

頼りになるお兄さんお姉さんの姿は、

きっとつばさ組さんの憧れになったのではないでしょうか😊✨

 

カテゴリー: staff blog | コメントする