staff blog」カテゴリーアーカイブ

古市場ハロウィン2023🎃💕

こんにちは❕

スクルドエンジェル保育園 古市場園です♪

 

今回のブログでは、終始にぎやかに盛り上がった

古市場園のハロウィンイベントの様子をお届けします🎃

 

朝から、様々なコスチュームを身につけた子ども達もおり

いつもより華やかな古市場園♪

ひとつのお部屋に集まれば、

カラフルでさらににぎやかな空気が漂います😆✨

 

ひかり組は、手作りのお面で仮装を楽しんでいましたよ💕

 

そんなワクワクした雰囲気の中、

子ども達の前に魔女と黒猫が登場!!

クリアファイルシアターを見せてくれました♪

食いしん坊のオバケは何でもムシャムシャパクパク・・・

すると、体の色が食べ物の色になっちゃった🌟😲

オバケが色々な食べ物を食べる姿に

”次はどんな色になるんだろう”とワクワクが止まらない子ども達😆

オバケの色が変わるたびに笑い声と歓声が挙がっていましたよ😆😆😆

 

ところが!食いしん坊のオバケが”カボチャ”🎃を食べると・・・!

オバケの顔がジャック・オー・ランタン🎃になっちゃった!

すると・・・

パッとお部屋が暗くなり、お部屋の天井にオバケが💦

子どもたち同士で身を寄せ合って、みんなドキドキのようす😖💗

 

魔女から「みんなで魔法の言葉を唱えれば大丈夫‼」とヒントをもらい

みんなで”魔法の言葉”『ハッピーハロウィン』と唱えると

お部屋がぱっと明るくなり、元通り♪

最後はほっとした様子で

子どもたちもニコニコ笑顔になっていましたよ😄💗

 

ハロウィン会の後は、お楽しみの給食タイム🎵

この日はハロウィンのイベント給食『おばけのハヤシライス👻』

おやつは『カボチャのケーキ』でした🌟

どちらもパクパクと元気よく食べ進める子ども達です🥰

あっという間にぺろりと平らげてしまいましたよ✨

 

と、みんなが楽しくおやつを食べている頃・・・

何やら魔女が魔法をかけています👀💕

”よしよし…これでOK…”

と魔女が去ったあとには園の玄関ホールがこんなことに✨✨✨✨

帰りに玄関ホールを通ると大興奮の子ども達💗

じっくりとハロウィンの雰囲気に浸った1日となりました💗🎃

 

楽しい笑顔とハロウィンらしいドキドキ感のある

ハロウィンイベント🎃

季節の行事として子どもたちの思い出に残ったのではないかと思います💕

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

おイモ掘りで大収穫祭🍠😆

こんにちは❕

スクルドエンジェル保育園 古市場園です。

 

子どもたちも大好きな秋の食材といえば”サツマイモ🍠”✨

今年度、古市場園ではプランターでサツマイモを栽培してみました!

今回は10月に行われた、おイモ掘りの様子をお届けします♪

 

大きなプランターに植えられたサツマイモはぐんぐん成長し・・・

どーーんと大きく成長しました😲✨

ツルのボリュームがすごい!子ども達よりも巨大なツルは

まるで怪物のようです💦

 

古市場園の全クラスの子どもたちがこの巨大なツルに挑みます❕🔥

めばえ組さんも、先生と一緒に大きなツルを一生懸命握ってみました💕

出てきたおイモにも興味津々❕

 

のぞみ組さんは出てきたお芋を見て、ワクワクが止まらない表情❕😆

上手に引っ張れたね💗

 

1人1人ツルを持って引っ張る姿が勇ましいのは

みのり組さん😆🔥

重いツルも何のその!力を合わせてお芋を発見✨

 

つばさ組は、1本ずつツルを持って仲良く引っ張ります♪😄

大きなお芋が出てきて、この笑顔💗🤗

 

かける組さんはグループに分かれて挑戦‼🔥

心を一つにして引っ張ると…先生も驚きの大きなサツマイモが登場😲✨

 

ひかり組は、ツルだけでなく土の中も隈なく掘り掘り・・・👀🔍

最後は獲れたお芋と記念撮影📸✨

今年の古市場園では、

こんなに沢山のサツマイモを収穫することが出来ました✌✨

 

獲れたサツマイモはおやつの時間に

『蒸かし芋』や『サツマイモとリンゴの甘煮』として

みんなで食べました😋甘くておいしいお芋でしたよ💕

そして巨大なツルは・・・

今はこんなに可愛いリースになって

園のクリスマスツリーを彩ってくれています🎄💗

 

子どもたちも楽しみにしている『おイモ掘り』は

今年も大成功でした♪

カテゴリー: staff blog | コメントする

食育活動😋🍴9月『バナナ』

こんにちは!

スクルドエンジェル保育園古市場園です。

 

古市場園が毎月取り組んでいる”食育活動”😊

今回のブログでは、9月に行われた『バナナ』の活動を

お届けします♪

 

9月のテーマ食材は『バナナ🍌』

お手軽に食べることができ、子どもたちも大好きなバナナですが、

実は最初は緑色💡追熟していく様子を観察しました🔍

 

めばえ組・のぞみ組・みのり組は紙芝居で

バナナが最初は緑だったこと、遠い国から届くことなどを学びました😊

 

のぞみ組では、緑色のバナナを見て『バナナー!』と答えている

物知りな子がいてびっくり👀‼✨

大好きなバナナを前に、笑顔がいっぱいです💗😆

 

めばえ組・のぞみ組さんでは、実物のバナナを剥いて見せると

食べたそうに見つめる可愛い姿も見られました🤤💕

みのり組さんは、自分でバナナを剥いてみることに挑戦‼

上手に剥けると、美味しそうなバナナが出てきたね♪

 

つばさ組・かける組・ひかり組では、紙芝居に加えてクイズも出題✨

『黄色いバナナと少し茶色くなったバナナ、どちらのバナナが甘いかな?』

とのクイズに、黄色いバナナが甘いと思う子が多数❕😮

茶色いところ=傷んでいるイメージがあるのでしょうか💡

 

その後は、バナナをつぶして柔らかい感触を楽しみました✨

 

バナナについて学んだあとは、追熟していくバナナのようすを

色を塗ってまとめましたよ✍♪

同じ緑色でも、緑や黄緑を混ぜてみたり…

個性あふれる塗り絵に仕上がりました👏

 

この日のおやつは、甘くておいしいバナナが入った

『バナナケーキ』✨

みんな美味しくぺろりと平らげていました✌💗

 

身近な食材のバナナですが、

木に実っている姿や硬い緑色の姿など、珍しい様子を見て学び

さらにバナナが大好きになった子どもたちでした😉

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

運動会2023🏃‍♀️🏃‍♂️✨【後編】

こんにちは!

スクルドエンジェル保育園古市場園です。

 

今回のブログは、運動会【後編】をお届けします😊

 

みのり組・つばさ組の種目が終了し、

後半は、かける組の親子競技『ちからをあわせてデカパンリレー』からスタート🌟

大好きな保護者の方と大きなパンツを一緒に履くだけで嬉しいね💗

2チームに分かれたリレー形式で行われたため

皆さん闘志に燃えています🔥

山を越え、フープを跳び・・・

どちらのチームも最後まであきらめずにやりきりました👏✨

子どもたちの終始嬉しそうな顔は、見ているこちらも笑顔にさせてくれました💗

 

続いては、ひかり組の親子競技。『綱引き』です❕

少ない人数でもやる気満々のパワフルなひかり組さん✨

よーい!ドン!

スタートの合図で目一杯綱を引っ張ります🔥

緑チーム・白チームも接戦で勝負は3回戦まで続きました😆

 

3回戦目の結果は何と引き分け✨😲

制限時間を迎えた時に、

綱の印がちょうど真ん中にくるという奇跡が起きました✨

これもひかり組さんの日頃のチームワークがあってこそ!😆

子ども達にとっても良い思い出になったことでしょう💕

保護者の方もお疲れ様でした😉

 

かける組の『パラバルーン』は、

子どもたちが大好きな種目です♪

昨年の運動会で現在のひかり組さんが披露し、憧れていたこともあり

練習にも積極的に楽しんで取り組んできました😉

「メリーゴーラウンド」

ピシッと伸ばした腕がカッコイイよ😆✨

 

パラバルーンの上で頬杖をつくところは、

『可愛い~!』と会場も思わず笑顔になりました💗

最後の決めポーズもバッチリ❕✨

普段の練習の成果がばっちり披露された堂々とした演技には

会場中が感動!感動!でした💗

 

ひかり組は法被姿が凛々しい『よさこいソーラン節』‼

『やーーーーーーーー!!!!!!』と

会場に響くほどの大きな掛け声で入場してきたひかり組さん✨

ぎゅっと結んだハチマキに気合を感じます🔥

腰を落としたり、身体を斜めに使ったり、隊形移動もあったりと

年長さんらしく難易度の高い振付でしたが

練習を重ねるたびに上手になり、本番ではこの通り👏✨

最後もビシっと決まりました✌

真剣な表情で迫力ある演技は、

きっとまた、かける組さんの憧れになったことでしょう💖

 

最後の種目は『紅白リレー』🔥

かける・ひかり組さん混合で2チームに分かれて勝負します。

古市場園初のリレー競技に、

「誰にバトンを渡せばいいの?」「何周走ればいいの?」

と子どもたちも当初は疑問だらけでした💦

しかし、何度も練習を重ね

”リレー競技”として白熱した試合を繰り広げる程に成長しました✨

運動会当日は、保護者の方にカッコいい姿を見せたいと

いつもより気合倍増!🔥

会場中の声援を力に変えて、真剣に走る子ども達!

みんな本当にカッコイイ!👏✨

アンカーにバトンが渡った時点で、この接戦‼

声援にもさらに熱が入り、職員も声を枯らして応援しました🔥

結果は・・・白チームの勝利✨

ですが、どちらのチームも最後まであきらめず

これだけの接戦を繰り広げてくれた子どもたち。

全員が金メダルですね🥰🏅

 

最後は閉会式🏅

全競技を終え、ほっとしたようなやりきったような表情の子ども達✨

終わりの言葉まで、大きな声で堂々と言うことができました👏

先生から全員にメダルが授与されると、

まじまじとメダルを見つめる子ども達👀✨

お友だち同士で見せ合ったり、観覧席で見守る保護者の方に見せたりと

子どもらしい可愛い姿が見られました💗

 

初めて足を踏み入れる会場にも関わらず

園での練習の成果を充分に発揮し、

最後までやり遂げた子どもたちの姿に驚きと感動をもらいました✨

運動会を終え、一回りも二回りも成長した子ども達✌

次はどんな姿や表情を見せてくれるのか、とても楽しみです💗

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

運動会2023🏃‍♀️🏃‍♂️✨【前編】

こんにちは❕

スクルドエンジェル保育園古市場園です。

今回は10月に行われた『運動会』の様子をお届けします😊

 

今年度は古市場園で初めて

近隣の小学校の体育館をお借りしての開催となりました。

子どもたちは、運動会当日に初めて会場に入るため

ドキドキそわそわしているようすです💗

当日まで、会場での練習はできませんでしたが

園内で一生懸命に練習を繰り返してきたみんな✨

入場行進もバッチリ✌✨

時折、保護者の方に向かって手を振る姿が可愛いです💗😊

準備運動はみんな大好き『ラーメン体操』🍜

はじめの言葉に選手宣誓も大きい声で堂々とできました👏

 

1つ目の種目は、みのり組の『おとどけものどうぞ!』

子どもたち手作りのブレスレットを保護者の方まで走って届けます🎁

向こうで待つ大好きな保護者の方まで一直線!🏃‍♀️🏃‍♂️

手作りのブレスレットを受け取った保護者の方も

子どもたちも笑顔あふれるひと時でした💕

 

続いては、つばさ組の『へんしんトンネル!』

途中子どもたちがうさぎに変身する姿がとっても可愛い種目です😊

マットで前転したあとは、トンネルをくぐって

ウサギに変身‼🐇

ウサギの耳を頭につけながら

自分の手でも耳を作る姿が可愛いですね💗

退場の時は全員で並んでジャンプで退場!

最後までウサギになりきる可愛いつばさ組さんでした💗

 

かける組は『障害物競争』トライアスロンに挑戦です❕

青いネットをくぐる水泳、バイクは三輪車、最後はゴールまで走ってダッシュ

と、盛りだくさんの競技です✨

練習のときよりも

本番では『保護者の方にいいところを見せたい‼』と

子どもたちの熱意と闘志が感じられ、

見ているこちらも熱い気持ちで盛り上がりました😆🔥

 

ひかり組の『障害物走』は、最高学年らしく難易度アップ✨

マットでの前転やけんけんぱの他、縄跳びや跳び箱も登場です!

ひかり組さんが真剣に競技に取り組む姿に、会場も息を飲みます…‼

時間がかかっても諦めずに1つ1つの競技に最後まで取り組む姿に

年長さんらしい成長を感じました🥰

 

みのり組の親子競技は、会場から思わず『可愛い~‼💗』の声が😆

保護者の方と手を繋ぎ、一緒にフープをジャンプした後は

置いてあるカードをめくります。

カードに書いてあるお寿司のネタをチェックして・・・

子ども達はお寿司のネタを背負ってお寿司に変身✨

保護者の方のおんぶでゴールです👏

大きな背中にちょこんと乗る、可愛いお寿司さん達に

会場中は目がハートになりました💗😍

 

みのり組がお寿司なら・・・

つばさ組は親子でカニに変身‼🦀

 

カニのハサミに見立てたうちわでボールをはさんでコースを1周🎵

2チームに分かれたリレー形式なので、

『負けないぞ~!』と大急ぎでボールを運びます😆

結果は・・・ 

白チームの勝ち✨

赤チームも最後まであきらめずにボールを運ぶことができました👏😊

 

前半最後は、みのり組・つばさ組による親子ダンス

『さくらんぼのマンボ』🍒

親子が手を繋ぐ姿はまるでさくらんぼのよう😊

くっついたり、はなれたり、くるくる回ったり・・・

子どもたちが『キャッキャ!😆💖』と笑い

終始嬉しそうなようすを見て、とても微笑ましく感じました💗

 

運動会【後編】では、かける・ひかり組の親子競技や

パラバルーン・よさこいの様子をお届けします。

最後のリレーも熱い戦いが繰り広げられましたよ🔥

次回の更新もお楽しみに😉🌟

 

カテゴリー: staff blog | コメントする