運動会2023🏃‍♀️🏃‍♂️✨【前編】

こんにちは❕

スクルドエンジェル保育園古市場園です。

今回は10月に行われた『運動会』の様子をお届けします😊

 

今年度は古市場園で初めて

近隣の小学校の体育館をお借りしての開催となりました。

子どもたちは、運動会当日に初めて会場に入るため

ドキドキそわそわしているようすです💗

当日まで、会場での練習はできませんでしたが

園内で一生懸命に練習を繰り返してきたみんな✨

入場行進もバッチリ✌✨

時折、保護者の方に向かって手を振る姿が可愛いです💗😊

準備運動はみんな大好き『ラーメン体操』🍜

はじめの言葉に選手宣誓も大きい声で堂々とできました👏

 

1つ目の種目は、みのり組の『おとどけものどうぞ!』

子どもたち手作りのブレスレットを保護者の方まで走って届けます🎁

向こうで待つ大好きな保護者の方まで一直線!🏃‍♀️🏃‍♂️

手作りのブレスレットを受け取った保護者の方も

子どもたちも笑顔あふれるひと時でした💕

 

続いては、つばさ組の『へんしんトンネル!』

途中子どもたちがうさぎに変身する姿がとっても可愛い種目です😊

マットで前転したあとは、トンネルをくぐって

ウサギに変身‼🐇

ウサギの耳を頭につけながら

自分の手でも耳を作る姿が可愛いですね💗

退場の時は全員で並んでジャンプで退場!

最後までウサギになりきる可愛いつばさ組さんでした💗

 

かける組は『障害物競争』トライアスロンに挑戦です❕

青いネットをくぐる水泳、バイクは三輪車、最後はゴールまで走ってダッシュ

と、盛りだくさんの競技です✨

練習のときよりも

本番では『保護者の方にいいところを見せたい‼』と

子どもたちの熱意と闘志が感じられ、

見ているこちらも熱い気持ちで盛り上がりました😆🔥

 

ひかり組の『障害物走』は、最高学年らしく難易度アップ✨

マットでの前転やけんけんぱの他、縄跳びや跳び箱も登場です!

ひかり組さんが真剣に競技に取り組む姿に、会場も息を飲みます…‼

時間がかかっても諦めずに1つ1つの競技に最後まで取り組む姿に

年長さんらしい成長を感じました🥰

 

みのり組の親子競技は、会場から思わず『可愛い~‼💗』の声が😆

保護者の方と手を繋ぎ、一緒にフープをジャンプした後は

置いてあるカードをめくります。

カードに書いてあるお寿司のネタをチェックして・・・

子ども達はお寿司のネタを背負ってお寿司に変身✨

保護者の方のおんぶでゴールです👏

大きな背中にちょこんと乗る、可愛いお寿司さん達に

会場中は目がハートになりました💗😍

 

みのり組がお寿司なら・・・

つばさ組は親子でカニに変身‼🦀

 

カニのハサミに見立てたうちわでボールをはさんでコースを1周🎵

2チームに分かれたリレー形式なので、

『負けないぞ~!』と大急ぎでボールを運びます😆

結果は・・・ 

白チームの勝ち✨

赤チームも最後まであきらめずにボールを運ぶことができました👏😊

 

前半最後は、みのり組・つばさ組による親子ダンス

『さくらんぼのマンボ』🍒

親子が手を繋ぐ姿はまるでさくらんぼのよう😊

くっついたり、はなれたり、くるくる回ったり・・・

子どもたちが『キャッキャ!😆💖』と笑い

終始嬉しそうなようすを見て、とても微笑ましく感じました💗

 

運動会【後編】では、かける・ひかり組の親子競技や

パラバルーン・よさこいの様子をお届けします。

最後のリレーも熱い戦いが繰り広げられましたよ🔥

次回の更新もお楽しみに😉🌟

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

秋を発見!&リレー練習🍁かける・ひかり組

こんにちは❕

スクルドエンジェル保育園古市場園です。

 

今月、運動会を控えた古市場園では

子どもたちが運動会練習を頑張っているところです😆🔥

先日はお散歩を兼ねて、

かける・ひかり組さんが公園の空き地でリレーの練習を行いました🌟

 

2クラス合同でのお散歩は、なかなか無い機会★

子どもたちもドキドキわくわくな様子で公園まで歩いていきます🎵

 

公園に着くと、秋を感じるものをたくさん発見‼👀✨

どんぐりみぃつけた!😆✨

土の中にも発見‼👀枝での発掘に精が出ます🎵

 

アオギリの実も子どもたちに大人気✨

葉っぱの中に入っていた実でお料理ごっこをしている子もいました😋

ひらひらと舞うもみじの種🌱

小さくってかわいいね💗

 

落ち葉の中で何やらゴソゴソ・・・

落ち葉をめくってみると・・・

カナヘビだ❕❕

「飼ってみたい‼」と目をキラキラさせる子どもたちです🤩

 

そして、リレーの練習タイム🌟

いつもお部屋の中で練習をしている子どもたちは

初めて大きな場所で走ります🔥

 

当日の運動会をイメージして、入場の練習から・・・

 

2チームに分かれて、よーいドン!

懸命に走る子どもたち🏃‍♀️🏃‍♂️

 

バトンパスも段々と慣れてきました✨真剣な表情です❕

 

リレー競技は古市場園初🌟

子どもたちはルールを覚えるところから始めました。

『誰にバトンを渡すんだっけ?』『何週走ればいいのかな?』と

はじめは戸惑った様子も見られましたが

今では、『負けないぞ!』という気迫を感じる程になりました🔥

見ている職員の方がハラハラドキドキしています😍

 

運動会本番もどうぞ楽しみにしていてくださいね♪

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

食育活動😋🍴8月『乳製品』

こんにちは❕

スクルドエンジェル保育園 古市場園です。

 

今回のブログは、8月に行われた食育活動

『乳製品』の様子をお届けします😉

『乳製品』の食育活動では、子どもたちも大好きな

”バター作り”のクッキングも行いましたよ🎵

 

めばえ組さんは、乳製品のパッケージを見たり触ったりしながら

目と手で楽しむ食育活動を行いました🌟

実物の箱に興味津々❕

紙芝居の写真にも積極的にタッチしたり、

めばえさんなりに食育を楽しんでいましたよ😄💕

 

のぞみ組では、乳製品のパッケージを見せながら

牛乳から作られている物を紹介しました🎵

普段スーパーなどでも目にするパッケージに、興味津々ののぞみ組さん。

牛の絵を見て、『めぇ~!』と言っている子もおり

可愛い間違いに、職員も笑顔になるほのぼのとした活動になりました😊

 

みのり組でも、のぞみ組と同じくパッケージを見せながら

乳製品の紹介をしました🎵

牛乳はどうやって出来るか?や、牛乳を使った製品や料理を学べる紙芝居では、

『シチューだ!』『グラタン!』など料理名を答える姿もあり

子どもたちの知識に職員もびっくりでした💘

 

つばさ組・かける組では、紙芝居に加え

子どもたちが大好きなクイズも行いましたよ😊

『牛乳はいつでも同じ味でしょうか??』

つばさ組さんやかける組さんには、少し難しい内容でしたが

みんな一生懸命に考えて答えていましたよ😊

答えは

『夏は暑く牛も水分を沢山摂るので牛乳の味は薄く、冬は寒く過ごしやすい分

味が濃くなる』そうです。

大人でも思わず「へぇ~!」が出るようなクイズでした🌟

 

ひかり組でも、紙芝居に加え

『なぜ保育園で牛乳を飲むのか?』『カルシウムの話』など

更に詳しく乳製品について学びました🐄

みんな質問にもしっかりと答えてくれて、知識を深めてくれていたようです😊✨

 

つばさ組・かける組・ひかり組は

子どもたちも楽しみにしていた”バター作り”のクッキングタイム🎵

ペットボトルに入れた生クリームがバターになるまで

フリフリ振っていきます‼

この日は8月🌞気温も高く、なかなか固まらず

とても大変な作業に子どもたちも懸命な表情💦

やっと固まったところで氷水で冷やしていきます。

売っているバターとは違いますが、手作りバターの完成です👏✨

みんなが作ったバターを、クラッカーに乗せて試食会😆

バター?クリーム?と不思議そうな表情を浮かべながらも

食べてみると『おいしい!』『おかわり食べたい!』との声も✨

自分たちで一生懸命作ったものは格別ですね😉💕

 

そして、この日のおやつは牛乳アイス🍨

おやつの前からみんなワクワクです😆

パクパク食べ進める子どもたち🎵

特別なおやつに、

今までのおやつの時間の中で、一番嬉しそうに見えました💕😊

 

普段保育園やお家で口にすることの多い乳製品。

”牛乳からできている”という事を

知識とクッキングの両面から楽しく学べた1日でした🎵

カテゴリー: staff blog | コメントする

お月見会🌕✨

こんにちは😄

スクルドエンジェル保育園古市場園です。

 

9月29日は十五夜✨

少しオレンジがかった綺麗な月の中に、

くっきりとウサギの餅つき姿が見え

大人もこどもも嬉しくなるひと時でしたね😉

古市場園でも、「おうちでお月さまを見たよ~!」と

子どもたちからの声がありました💗

 

古市場園では、十五夜前日にお月見会を行いました😊

クラスで、「お月見」「月」が出てくる紙芝居や絵本を読んだり・・・

それぞれのクラスからは「つき」の歌を歌う声が聞こえてきて

お月見らしい雰囲気が漂ってきます🎵

 

各クラスでお月見を学んだあとは

古市場園の子どもたちが、つばさ・かける組のお部屋に集合❕

”ピョンナ”と”ガブラ”のお月見のパネルシアターを楽しみました🎵

子どもたちも手を上げたり声を出して

積極的にパネルシアターに参加しています💕😆

友だち同士で笑い合う姿もあり、賑やかに会が進みます🎵

 

ガブラが月を食べてしまって、お腹がぴかっと光る場面には

先生のお腹が本当に光って、みんなビックリ❕

お家で「先生のお腹が光ったんだよ!」とお話してくれた子も沢山いたようです💗

子どもたちの記憶に残る楽しい演出でした💗😊

 

十五夜当日は、イベント給食でお月見を満喫しましたよ😊🌕

給食に出てきた”はんぺんすまし汁”には

ウサギの形のはんぺんが🐰💕

可愛いウサギはんぺんは、子どもたちにも大好評❕

はんぺんをスプーンに乗せて、不思議そうに見つめる姿や

「かわいい~!」との声も聞こえてきました😊

 

おやつは、満月に見立てた”さつまいも団子”🍠

まん丸のお団子はまさに満月のよう🤗🌕

パクパクと食べ進める手が止まらない子どもたちです💗

めばえ組さんにも、さつまいもの甘煮が振舞われ

古市場園みんなで”さつまいも”を楽しく味わいました🎵

 

来年も、みんなが元気できれいな月が見られますように💗

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

にこにこ笑顔のめばえ組💗😊

こんにちは!

スクルドエンジェル保育園 古市場園です😄

 

今回は、めばえ組の保育の様子をお届けします🎵

この日は朝の会が終わったあと、

めばえ組さんのお友だちが持ってきてくれた

”栗”を触り、秋ならではのあそびを楽しみました😊🌰

(とがった部分はカットして滑らかにしています😉)

すべすべで少し冷たい栗に興味津々❕

集めて持ってみたり、床にコロコロ転がしてみたり…

予測不能な転がり方をする栗をキョロキョロと探す姿が

とても可愛かったです💗

 

栗であそんだあと、

先生がスズランテープのトンネルやフラフープを持ってくると

可愛いあんよで集まってくるめばえ組さん💗

テープの間から顔を出してニコニコ笑顔を見せてくれたり

フラフープをくぐってみたりと、大興奮であそんでいましたよ🤗

 

あそびの合間にもちゃんとお片付けするようすも✨

かっこいいなぁ!😆

ひつじさんのパペットがお気に入り💗

先生の手からポイっととってニッコニコ😁

園庭であそぶお兄さんお姉さんの声が聞こえると

窓から眺めるようすもありました👀✨

めばえさんが見ている姿が園庭から見えると

お外で遊ぶ子どもたちも何だか嬉しそう🥰

 

この日は英語あそびの日🌟

先生がお部屋に入ると、ちょっと緊張気味な子どもたち…💕

でも、”Head, Shoulders, Knees and Toes”の歌が始まり

どんどん歌のスピードが速くなると・・・

思わずニッコリ❕可愛い笑顔が飛び出します😆💗

 

しかけ絵本を読む場面では、

自ら手を伸ばして仕掛けをめくる姿もありました🎵

何が出てくるかな??ドキドキ…💕

上手に開けられたら、先生と指タッチ👆✨

ばっちり指が合って、息ピッタリですね😉👌💖

 

笑顔いっぱいのめばえ組にほっこりした時間でした💗

 

カテゴリー: staff blog | コメントする