わくわく♪お月見イベント🌾🌝✨

こんにちは❕😊

スクルドエンジェル保育園 古市場園です🎵

 

9月10日は十五夜でしたね🌝✨

月が明るくとてもきれいに見えて、

夜空が優しい光に包まれて明るく感じるほどでした💕

 

保育園では、9月9日にお月見イベントを行いましたので

今回はそのようすをお届けします🎵

 

それぞれのクラスで、お月見についての紙芝居を見て

”お月見”ってどんな行事なの?ということを学びました🌟

お月見は秋の収穫を喜び感謝する日。

「みんなも給食を残さず食べようね❕」と先生がみんなにお話をしました😊✨

 

そのあと全クラスが、つばさ.かける.ひかり組の部屋に集まり

お月見に親しみを感じてもらえるよう、お月見についての劇を見てもらいました💛

園長先生が、お月見や十五夜についてのお話をしたあとに

「月に住んでいるウサギが今日、保育園に来てくれました❕」と紹介すると・・・

ウサギの”ピョンナ”が登場♪

 

 

「あーー!〇〇先生だーー!」という声がちらほら聞こえながらも(笑)

どのクラスの子どもたちもみんな真剣に見入っていました👀✨

 

食いしん坊の”ガブラ”が、月をホットケーキと間違えて食べてしまうと

月の光でお腹がピカーっと光ってしまいます😲💦

ガブラのお腹が光ると、「なんでなんで?!」とみんな驚きの表情に❕😲

お月様を元に戻すための魔法の言葉を唱える場面では

「ムンムンムーン ルマンマムーン!!!!」と、

みんな大きな声で一緒に唱えてくれました😉🌟

 

ピョンナとガブラが紙を丸めてお団子を作るシーンになると

つばさ.かける.ひかり組のお友だちもお手伝い🎵

 

すると…「ぼくもやる~!わたしもやる~!」とお団子づくりが大人気✨❕

次々にみんなの手が伸びて、あっという間に沢山のお団子が出来上がりました😊✌

 

お団子を食べてお腹いっぱいになったピョンナ達が月へ帰っていくと

みんな名残惜しそうな表情でバイバイしていました👋💕

 

みんなでイベントを楽しんだ後、

めばえ組のみんなはススキに触ってふわふわな感触を楽しみました😚🎵

ゆっくり手を伸ばして、そーっと触ってみたり、しっかり握ってみたり…

思い思いに楽しんでいるようすがとっても可愛かったです💗

 

 

お待ちかねのお月見のイベント給食は、

きのこのおにぎり、鶏つくねあんかけ、

ブロッコリーと人参のおかか和え、麩のすまし汁の献立🌟

 

 

大きなお口でおにぎりを頬張る姿がとっても可愛いですね💗😆

お月様のような、まんまるのつくねもパクパクと食べていましたよ✨

 

お楽しみのおやつは、「うさぎのスイートポテト」🐇💗

うさぎの形をじっくり観察している子、

皮の部分で作った耳や、丸い尻尾から食べる子、

「可愛くて勿体ない」と食べずに眺めている子、

パクパクとあっという間に完食して

ピカピカのお皿を見せてくれる子やゆっくり牛乳を飲んでいる子など…

それぞれの個性ある食べ方があって、微笑ましいおやつタイムでした💗🥰

 

また来年も美しい月が見られますように…🌝✨

以上、古市場園のお月見イベントでした💗

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

大好き❕水遊び😆💦

こんにちは❕

スクルドエンジェル保育園 古市場園です😊

 

今回は、夏といえば❕みんな大好きな水遊びのようすをお届けします🌞✨

 

今年の夏も暑い日が多くありましたが、

古市場園では元気に水遊びをして涼やかに夏を楽しんでいます❕😉

 

めばえ.のぞみ.みのり組さんはタライに張った水でパシャパシャと遊んでいます🤗

めばえ組では、水に触れて冷たい感触を味わったり

先生が流すシャワーの様子を眺めたりと

色んな角度から水遊びを楽しんでいます✨

なかには、自分で水を汲んで頭からパシャっとかけて遊んでいる子も❣

始めは少し戸惑っていた子も、どんどん水遊びが楽しくなってきて

最後にはみんなでびしょ濡れに❕

名残惜しそうにお部屋に戻っていく姿が、たまらなく可愛かったです😊💗

 

 

のぞみ組のみんなは、水遊び道具を使って

積極的に水遊びを楽しむ姿が見られました🎵😉

 

みのり組さんは、水鉄砲を持ってにこにこ笑顔✨😆

特に、水に食紅で色を付けた色水遊びには大喜びでした✨

「赤く~だ~さい!」「青く~だ~さい!」と

先生とお店屋さんごっこのようにやり取りを楽しんだり、

自分で色水を混ぜて「●色になったよ!」と教えてくれたり🎵

「私も●●君と同じ色が作りたい!」と色水づくりに挑戦する子もいたりと、

子どもたちの中で水遊びを発展させて楽しんでいました😄💕

 

つばさ.かける.ひかり組では、

プールを中心に水遊びを行っていますが

水鉄砲やタライを使った水遊びも大好き💗😆

タライに張った水で玩具やペットボトルを使って楽しんだり

友だち同士で水鉄砲を撃ち合い、

園庭では西部劇のような熱い場面が繰り広げられています❕🔥

 

猛暑続きの夏でしたが、熱中症対策も行い

どのクラスも安全に水遊びを楽しむことができました✨

秋も季節らしい遊びを取り入れて、

子どもたちと季節を満喫していきたいと思います😉🎵

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

ピーマンのお話😋食育🍴つばさ.かける.ひかり組

こんにちは❕😊

スクルドエンジェル保育園 古市場園です🌟

 

今回のブログでは、先日つばさ.かける.ひかり組で行われた

食育の様子をお届けします🎵

 

8月の食育は、ピーマンのお話💚

「今日はピーマンのお話をします!」と先生が言うと

『えぇぇぇ~!』と子どもたちからはリアルな反応が❕😂

やはり苦手な子も多い様子です💦

 

始めに先生が読む紙芝居で”赤ちゃんピーマン”の写真や

ピーマンが白い花を咲かせて大きくなっていくようすを知りました👀✨

 

最初の反応とは裏腹に、

紙芝居が始まるとみんな真剣に見聞きしていましたよ😉✨

 

「おうちでピーマンの肉づめを食べてるよ!」と教えてくれる子がいたり、

ピーマンの実物を見ると、何の野菜なのか?不思議そうな顔をする子も💡

普段食卓に出るピーマンはカットされているため、

原型を知らない子もいたようです😮

 

農家の方から送られてきた獲れたてのピーマン💚✨

匂いを嗅いでみると…「わぁ~」と苦い表情❕💦

緑の野菜の青々しい香りにビックリしつつも

みんな楽しんでいる様子でした😆

 

 

 

紙芝居と、実物のピーマンに触れることで少しずつ興味を持ってくれた子ども達🌟

このあとは、いよいよ給食の時間🍴✨

みんなの前には、特別メニューのピーマンが❕❕💚

 

 

子どもの嫌いな野菜としてのイメージも強いピーマン…😢

でも、この日はパクパクと食べ進めている子もいて

少しずつピーマンに関心を持ってくれたのかな?と感じました🤗✨

 

また、紙芝居の時間に

「ピーマンってどうやって皮をむくの?」という、

子どもならではの疑問の声が上がったことを受けて

給食の時間に縦に切ったピーマンをみんなに見てもらいました🌟👀

もちろん中は種と空洞。皮をむいたら無くなっちゃいますね!😆(笑)

大人には当たり前のことでも、子どもの目にはとても新鮮に映ったようです😊

 

野菜のことを詳しく知ることで、

興味を持ってくれた嬉しい機会となりました🤗

毎回食育での子どもたちの反応が楽しみな古市場園です💗

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

古市場園初の夏祭り🎆

こんにちは!🤗

スクルドエンジェル保育園 古市場園です🎵

 

今回は8月に開催された夏祭りの様子をお届けします💗

古市場園初の夏祭りは、

つばさ.かける.ひかり組の3歳以上児チームがお店屋さんとなり

めばえ.のぞみ.みのり組の3歳未満児さんチームをおもてなしするという形で

開催されました🌟😉

 

準備から張り切って進める以上児さんチーム🎵

わなげのボードに絵を描いたり、

金魚すくいの金魚もみんなで分け合って手作りしました✨

焼きそばは、キャベツをちぎって毛糸の麺と混ぜてパックに入れると

本格的な仕上がりに😍🌟かき氷もたくさん用意して準備完了❕❕

 

そしてお祭り本番❕❕✨

最初のお客さんが来るのを、そわそわと待つお店屋さん達…💕

かける&ひかり組さんは、法被を着て準備万端❕😆👍✨

 

最初のお客さんはみのり組さん🎵

お部屋に入ってくると…

「いらっっしゃいませぇーーーーー!!」と大きな声が部屋中に響きます😆✨

 

早速、お祭りを回り始めたみのり組さん🌟

ゲームのルールやお買い物の流れを知っている子も多く、

自分から積極的にお祭りを楽しんでいました💗🥰

 

 

ヨーヨー釣りや金魚すくい、わなげ、ワニワニパニックのゲームコーナーに

食べ物は、かき氷に焼きそば・・・

それぞれのコーナーを回ると、店員さんがシールを貼ってくれます◎✨

 

 

めばえ組やのぞみ組さんが来ると、

手取り足取りゲームを手伝ってあげる姿や

1人ひとりのペースに合わせて食べ物を渡してあげたりと、

お兄さんお姉さんたちが優しくフォローしながら楽しい時間を過ごしました💗😊

 

 

お祭り最後の1日は、今まで店員さんとして頑張ってくれた

以上児さんチームを先生たちがおもてなし💗

 

当日は、大好きな体操の先生もご参加頂きみんな大興奮❕

店員さんとして盛り上げて頂きました🎵😊

射的やボーリングのゲームも増え、

食べ物を買う時はおもちゃのお金を使ったりと

大人顔負けのお祭り遊びを楽しみました🎆

 

それぞれのクラスの子たちが、お祭りコーナーを回り終わったあとは

みんなで輪になって「アンパンマン音頭」を踊ります🎵😆

何度も踊っているうちに、どんどん上達してきた以上児さんチーム✨

最後の日には、振付が揃うほど上手になっていました🥰

 

古市場園の夏祭り🌟グランドフィナーレを飾るのは、

おやつの時間の自動販売機遊び🤗

おもちゃのお金を入れて、ピッとボタンを押すと・・・

下からジュースが出てくる本格仕様❕😆

ジュースを手にした途端、”にこぉ~~😊”とみんなの表情が変わり、

そんな姿がとても可愛く、子どもはもちろん職員も

とても満たされた気持ちになりました💗

 

大成功で幕を閉じた今回の夏祭り🌺

以上児さんチームのお店屋さんでは、成長した頼もしい姿が見られ

また、未満児さんチームも夢中でお祭りを楽しむ可愛い表情が沢山見られました🥰

来年はどんな姿が見られるのか…💕第2回目の開催も今から楽しみです❕

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

トウモロコシの皮むき🌽食育

こんにちは!😀

スクルドエンジェル保育園 古市場園です🎵

 

今回は、先日行われた「トウモロコシの皮むき」の食育の様子をお届けします🌽

当日はそれぞれのクラスで、

トウモロコシに触れたり皮むきをしたりと

年齢に合わせた食育を楽しみました💗

 

めばえ組では、

先生がみんなの前にトウモロコシを出すと、

みんな釘付けで見つめていました!👀✨

 

皮付きのまま、匂いをかいでみたり触ってみたり…🎵

冷蔵庫で冷やされていたトウモロコシが冷たくて気持ちが良かったのか

お姫様だっこのようにトウモロコシを抱える姿もありました💗😄

 

しかし、皮をむいてツブツブの実を見せると

みんな不思議そうな表情に…😲

 

近寄らず、ちょっぴり警戒している姿が微笑ましく、

保育室のみんなが笑顔になりました💗😊

 

のぞみ組では、皮むきの前に

みんなで「とうもろこしぬぐぞう」の絵本を読みました🎵

キャッチーな絵やセリフで、笑い声が起きたりと

楽しそうに見ていましたよ😉🌟

 

その後、絵本でも登場したトウモロコシが目の前に登場すると

目がキラキラに😊💗

先生が皮をむいていく様子を夢中で見つめています👀✨

 

フワフワのひげに、興味津々で触ったりつまんだり…🎵

ツブツブの実が出てくると、見覚えがあるのか

ニコニコ笑顔が見られました💗🥰

皮むきも、「やりたい!」とみんな集まってきて

取り合いになるほど大人気でしたよ💗

 

みのり組は、順番にトウモロコシを回しながら

1人1枚ずつ皮むきを楽しみました🎵

指先の力がついてきたみのり組さん✨上手に次々と皮をむいていきます👍🌟

 

綺麗にむけたトウモロコシは、匂いを嗅いでみたり…

うっかり食べようとする子もいて、とても可愛かったです💗😄

みのり組の中には、皮付きの状態でも「トウモロコシ!」と知っている子もいて

逞しく皮むきする姿に成長を感じるひと時でした💗

 

つばさ・かける・ひかり組では

皮むきの前に、先生の紙芝居でトウモロコシが大きくなる様子や

生産者さんからのメッセージなどを見聞きして、

トウモロコシについて学びました✨

 

皮付きの状態だと、トウモロコシだとわからず不思議そうに見ている子や

中には知っている子もいましたよ😊✨

 

本物のトウモロコシが目の前にくると、

「触ってみたい!」とみんな夢中で手を伸ばして興味津々‼🤩✨

 

モジャモジャのひげを触ると「髪の毛みたい!」と言って

頭にのせてみたり🎵皮やヒゲの感触を楽しんでいましたよ❕

 

そして、お待ちかねの皮むきタイム✨

先生が見本を見せると、躊躇なく力強く皮をむき始めます😲🌟

 

見慣れた黄色の粒々の姿が見えてくると、「トウモロコシだ!」と

ハッとした表情に❕❕🤩

 

あっという間に、キレイに皮がむかれたトウモロコシが山盛りになりました✨

皮をむいたトウモロコシは、かける・ひかり組さんが

給食の先生に届けてくれましたよ🌟😆

 

みんなが皮をむいたトウモロコシは、当日のおやつとして振舞われました✨

みんなが見慣れている姿で再登場した、大好きなトウモロコシ🌽

嬉しそうな笑顔でパクパクとすすんで食べていました😋✌

 

普段見る機会の少ない皮付きのトウモロコシ🌽

年齢を問わず興味津々で

触ったり皮むきしたりと笑顔で取り組む姿が見られました😊

引き続き、様々な食育を楽しみながら行っていきたいと思います🎵

 

カテゴリー: staff blog | コメントする