豆腐のおはなし🍴つばさ.かける.ひかり組

こんにちは!😉

スクルドエンジェル保育園古市場園です🌼

 

先日、食育活動として『豆腐の作り方』を

つばさ.かける.ひかり組のみんなと学びました✨

実際に豆腐を作ってみたりと、とても充実した活動になりましたので

今回はその様子をお届けします😃❕

 

まずは、「とうふのおはなし」の紙芝居で、

豆腐は何でできている?大豆はどんな色?

大豆からどうやってお豆腐の形になるの?など、

豆腐に関するいろんなお話を聞きました😊💡

 

みんなの知っている枝豆が、大豆→お豆腐になることにはビックリ😲

 

紙芝居のあとは、先生が目の前で豆腐を作ってみました🌟

 

豆乳に、魔法のお水”にがり”を入れてかき混ぜ調理する場面には

みんな興味津々❕❕すごく盛り上がっていましたよ🎵😄

 

”にがり”はどんな香りかな??しっかりチェック🌟

 

レンジで温めると、あっという間に豆腐の出来上がり✨❕❕

「わぁ~!かたまってるーーー!!!」「とうふになってるーーーー!!」

「ぷるぷるーーーーー!!!!」

と大興奮の子ども達!!😆😆😆

 

みんなで出来上がった”豆腐”をチェックします👀💡

手作り且つ、出来立ての豆腐は、大豆の香りが強く

「わぁ!!」と衝撃を受ける子が多くいました🌟😲

 

先生が目の前で作った豆腐は特別に思えたようで

「これが先生の作った豆腐かぁ~!」と、みんなモリモリと食べていましたよ😊💗

 

実際に調理するようすを見ることで、子どもたちも

より一層興味を持ってくれたようです😆✨

ご家庭で子どもと調理することは、なにかと大変なことも多いですが💦

簡単な調理工程などを一緒に行うのも楽しいかも知れませんね😄💗

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

七夕イベント🎋😊

こんにちは!😊

スクルドエンジェル保育園 古市場園です🎵

 

昨日は七夕でしたね❕🤗

古市場園のホールも、子どもたちの製作や笹の葉、カラフルな短冊で

華やかに飾り付けをしました🌟

 

 

みのり組の製作は、

足形をとったり、織姫と彦星のお顔のシールを貼ったり…

子どもたちが一生懸命つくりました💗😉

 

足に筆で色を塗られ、ちょっとくすぐったい表情をしていたり

真剣にシールを貼る姿が可愛くて、こちらも思わず笑顔になりますね💕😄

 

 

当日は、それぞれのクラスで七夕についての紙芝居を行いました😀

みんな真剣な表情で紙芝居を見つめています👀✨

 

のぞみ組では、ホールに飾られた笹と短冊、のぞみ組の製作を

先生が紹介して回ります😊

みんなが織姫や彦星に変身して、ホールに飾られているところを見つけて

手を伸ばしたり、嬉しそう表情で興味津々なのぞみ組さん💗

 

つばさ、かける、ひかり組では、

クラスで自分のつくった製作物を、みんなの前で紹介しました🥰

それぞれの工夫したところなどを教えてくれましたよ🎵

 

ホールでは、担任の先生から自分たちの書いた短冊を渡してもらい

それぞれの願い事を発表しました🌟😉

「プリンセスになりたい」「アンパンマンにあいたい」「恐竜にあいたい」など

子どもたちの夢がたくさん詰まった願い事に、

その場にいた職員もみんながほっこり笑顔になりました💗😄

 

当日の給食とおやつは、七夕のイベント給食🍴🌟

 

そうめんに入っている人参が星になっていたり、オクラや星のおせんべいなど、

星がたくさん散りばめられた給食でした🌟😚

美味しそうにそうめんを食べる姿が可愛いですね💗

 

 

古市場園の七夕は、みんなの可愛い表情がたくさん見られたイベントになりました😉🎋

みんなの可愛い願いが、届きますように・・・✨

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

きゅうりが出来るまで🥒かける・ひかり組

こんにちは😄❕

スクルドエンジェル保育園 古市場園です🌟

 

今回は、かける・ひかり組さんが5月から頑張って育ててきた

きゅうり栽培の様子をお届けします🥒😄

 

5月、園庭のプランターにみんなで苗植えを行いました🌱

植えたのは、きゅうり、オクラ、ひまわり、マリーゴールドの4種類です🌼

葉っぱに触れて、感触を確かめてみます🔍

苗を入れる穴を手で掘る作業も、みんな丁寧に進めていきます◎😉✨

つばさ組さんも後ろでお兄さん・お姉さんの作業を見守ります👀

 

優しく苗を持って、そーっと作った穴に入れていきます😊

優しく包む手が可愛いですね💗

苗に土をかけてあげて、苗植えが完成しました~✨

 

最後に、「おおきくなぁれ~」「げんきにそだってね~」と願いを込めて

ジョウロでお水をかけました🙏🌟

 

後日、園庭で遊んでいるときも苗が大きくなっているかをしっかりチェック☝

苗の成長をみんなで見守り、お水をあげたりと大切に育ててきました🥰💗🌱

苗もぐんぐん育ち、みんなの身長に近づくほど大きくなっています❕❕😲

 

子どもたちからの沢山の愛情と期待を受けて、

キュウリが、小さくて可愛い実をつけ始めました😆🥒✨

「赤ちゃんキュウリだーーーー❕❕」とみんな大興奮していましたよ🤩

 

そして、ついにみんなが手塩に掛けて育てたキュウリが

食べられるほど立派に大きく成長しました🌟✌

 

翌日の給食では、かける・ひかり組さんに

みんなが育てたきゅうりスティックが振る舞われました💗

 

ペロリと食べてしまう子や、中には「苦手なんだ~」と慎重派な子も…🤔🌟

でも❕苦手と言っていた子も、全員1口チャレンジしていましたよ😆👏✨

自分たちで育てたキュウリは特別なものに感じたのではないでしょうか😉

 

キュウリと一緒に植えた、オクラやひまわり、マリーゴールドも現在絶賛成長中です❕

これからも植物の成長が楽しみな、かける・ひかり組の子どもたちでした🥰

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

教育プログラム😊🎵みのり組

こんにちは😆

スクルドエンジェル保育園 古市場園です🌟

 

今回は、みのり組の教育プログラムのようすをお届けします🎵

 

まずはリトミック🎵

毎回最初に、「み~な~さん!」「はぁ~い!」とお返事をする歌があるのですが

さずが2歳児クラスさん✨手を上げて大きな声のお返事が聞こえてきます😊

一人で前に出てお返事する時も、しっかりと手を上げてお返事できました😆👏💕

 

ピアノの音に合わせて、歩く速さを変えたりストップしたりする場面では

お友だちと手をつないで一緒に楽んだり

音の高低や速さに合わせて歩き方を変えたりと笑顔で取り組んでいます😌💕💕

 

次に体操教室です🤸‍♂️

先生と始めのご挨拶✨みんなワクワクの表情です😊

先生のお話を聞く場面では、真剣にお話を聞く姿もありました😉

先生の真似をして準備体操✨屈伸をする姿が一生懸命で可愛いですね💗😊

マットの周りをみんなでかけっこする場面では

「マットの上にあつまれ!」と先生が言うと、急いでマットに座ります🧎‍♀️🧎‍♂️✨

 

先日は、数人のグループに分かれてかけっこをしました😄🎵

生き生きとした表情でかっこよく走っていますね🤩❕

 

最近は、跳び箱を使用しての運動も行っています。

積み上げられた跳び箱の上に登ると、どこか誇らしげな表情に💕☺✌

 

 

英語あそびでは、外国人の先生が絵本やカードを使って

楽しく英語であそんでいます🤗

 

動物が沢山載った仕掛け絵本には、みんな興味津々❕❕✨

先生が英語で話した動物をみんなで探し指差しで答えます👆

 

カード遊びでは、アイスクリームの絵で数との触れ合いを楽しみました😊

英語で数を数えていくと、どんどんアイスクリームが積みあがっていきます🍧✨

大好きなアイスクリームだからか?!💖身を乗り出してカードを見つめています😍✨

 

 

モンテッソーリでは、

2歳児クラスの時期は、特に「自分でやりたい!」という気持ちが強くなる時期と

考えられています💡

先生に教えてもらいながらも、

自ら挑戦する気持ちを大切に、活動を見守っています💗🥰

 

4月に入園したお友だちも、のぞみ組から進級したお友だちも、

教育プログラムをすごく楽しんでいるのが表情や動きから伝わってきます❕😍✨

一つ一つの教育プログラムから成長が感じられて

職員や各先生方も感動してしまうほどです😭✨

頼もしくなってきたみのり組さんの姿をこれからも見守っていきたいと思います💗

 

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

教育プログラム😊🎵のぞみ組

こんにちは!

スクルドエンジェル保育園 古市場園です🎵🤗

 

今回も教育プログラムのようすをお届けします✨

前回のめばえ組に続いて、のぞみ組のようすのご紹介です😊❕

 

まずは、リトミック🎵

先生がピアノの音を鳴らすと、一斉に音の方を向いて耳を傾けるのぞみ組さん✨👂

 

 

始めのご挨拶の歌では、まだ緊張気味なようすで先生の方をジーっと見ています👀

 

でも、カラフルなスカーフや鈴が配られると

みんなゴキゲン🎵😆

スカーフを被ってみたり、クシャクシャ丸めてみたり…

先生の弾くピアノの曲に合わせて、みんなで鈴やスカーフを振ったり楽しんでいます🤗

 

絵本も、リトミックでは先生が歌うように読んでくれるのですが

みんな絵本の前に集まって、集中して見聞きしています…👀✨

 

 

次は大好きな体操教室🤸‍♂️

マット運動で体を動かしています😄❕

 

マットで作った坂道をころころ~っと転がり、マットの楽しみを深めていきます✨

最近では、跳び箱もプラスされたのですが

跳び箱を目の前にしてワクワク笑顔の子どもたち💕

 

 

全身を使った昇り降り運動で跳び箱を楽しんでいます✌✨

 

 

最初は「何をするのかな…」と不安げだった子どもたちも、

慣れてくると「もっとやりたい!」と積極的に楽しめるようになりました😉💗

 

そして、先生がマットを仰いで風を起こすと…

この笑顔✨😍!!!

体操教室が大好きなのぞみ組さんです!

 

英語教室では、絵本やカードゲームで楽しく英語で遊んでいます💕

 

動物の仕掛け絵本で、先生が英語で言った動物を見つけるゲームでは

動物探しに夢中!🥰

 

前回はアイスクリームのカードを使って、英語の数遊びをしました🍧

どんどん増えて積みあがっていくアイスクリームにくぎ付けです😆✨

英語教室は終始英語で進められていくのですが、

みんな言語に関係なく楽しんでいます💕

 

 

モンテッソーリでは、指先を使った遊びを中心に

玩具で遊んでいます。

先生のお手本を真剣に見るみんな✨

続いて自分でもチャレンジしていきます😄🌟

 

モンテッソーリでは、1歳児クラスは

細かい指の動きが上手になって、

自分でやりたい!と思う気持ちがアップしてくる時期✨と考えられています。

真剣な顔で指先を使った遊びに挑戦するみんなの姿に

成長を感じ嬉しくなりました😊💕

 

 

始めは、先生への人見知りや、いつもと違う活動に戸惑うようすも見られましたが

だんだんと慣れてきて、どの教育プログラムもニコニコと楽しむ姿が増えてきました🥰

教育プログラムを通して、これからのみんなの成長を見守るのがとても楽しみです🎵

 

カテゴリー: staff blog | コメントする